改刷の経緯
発端
ある初夏の節、幻想郷の雨という雨が硬貨に変わるという奇妙な現象が発生しました。
変化
人里の住民から博麗の巫女まで、最初は大喜びでしたが、すぐに物価が急上昇。酒瓶一本が先週の倍以上に跳ね上がり、日用雑貨から米などの主食までも値上がりが止まりませんでした。
対策
自称くろまくや市場の神などを問い詰m…専門家に問い合わせましたが無しの礫だったため、人妖協力し新たな単位と紙幣を発行することになりました。
原因
なお後日、結界が緩んだことで外の世界における「投げ銭」文化の影響を受けたのではないかという噂が広まりました。
協力者
幻想郷の技術の粋を集めた、新たなお札の技術を紹介いたします。
新一万円

デザイン
飛鳥時代の衣装を纏った豊聡耳神子の肖像画が描かれています。背景には太陽と月が同時に輝く「日月同輝」の様子が織り込まれています。
特殊機能
神子の力により、紙幣に触れると相手の欲望が見抜けるようになり、売ってもよいと感じる価格が聞こえるようになります。
新五千円

デザイン
稗田阿求の端正な姿と、貴重な巻物や書物が描かれています。幻想郷縁起の一節が筆記体で記されており、光に透かすと文字が浮かび上がります。
特殊機能
「完全記憶」の能力を持つ阿求の特性により、この紙幣は一度触れた人の指紋を記憶し、合意なしに所有者が変更された後、自動的に燃え上がります。
新千円

デザイン
博麗神社の鳥居と本殿を背景に、博麗霊夢の凛々しい姿が描かれています。紙幣の四隅には結界を象徴する陰陽紋が配置され、縁取りには微細な祝詞が連なっています。
特殊機能
霊夢の力が込められており、追跡能力により持ち主のもとへ飛んで戻ってくる機能も備えています。神社への賽銭として使うと幸運が訪れるという噂も…